街…海…掲示板? 街・海トップ > 製作日記とかなんとか、その他の撮影やらなんやらの日常
これらの記事は、外部サイト トレイン・トレイン で書かれているものです。
トレイン・トレインのされみあさんのページへ!→

2011/6
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


この日記の前後記事

前の日 次の日

出発・到着ルート

2011/06/05

駅右のイメージも完成形に近づいたので、この辺で解説っ!

1枚目・下り出発ルート
 ピンクの線の通り、2番から6番まで使えます。

2枚目・上下連絡線出発ルート
 水色の線の通り、2番から5番まで使えます。

下りの列車で上下連絡線に入る列車は、3番か5番をつかいます。
下り→上りの折り返しが3番しかできない構造なので、支障がない場合は5番がメインになります。

編成分割をする場合、余った車両を引き上げ線に取り込む場合は3番限定です。
機関区の着発線に取り込む場合や、分割で下りと上下連絡線に進む場合は5番も使用可能です。

上下連絡線の折り返しは4両までは4番、それ以上の場合は2番と3番を使います。

3枚目・上り到着ルート
 赤い線の通り、1番から3番まで使えます。

これらを組み合わすことで、平面支障を最低限にしつつ分割併合・折り返しなどが行える設計になっています。
1期工事で完了している駅の反対側は
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/95/date/2008-05-17
この辺で説明してます。

まだまだかかるね orz

デュアルキャブコントロール

2011/06/05

めずらしく来週末に人が来るので調整。。。
とりあえず走れる区間は新幹線専用線だけだからね!

この区間はデュアルキャブコントロールを採用しています。
いまじゃDCCなんかで思いっきり死語となりつつあるんですけれど、昔は当たり前だったのよね。
TOMIXの複線相互乗り入れなんかはこれの簡略版だけれど。

細かくギャップで区切って、それぞれの区間を2つのコントローラを手動で切り替えれるようにするんです。
そうすれば多少無茶な運転も可能…。

1つめ動画はただの複線運転だけれど、2つめ、3つめと自由度の高い運転の例になってます。
TOMIXの完全選択ポイントをうまく使っても近いことは出来るんですけどねー。
うちの場合、さらにヤード入出庫用のコントローラーも繋いだら3つで制御できるように…。

問題は……頭が回りきらないことね(ぐ。
まぁこのくらいの区間ならなんとかなるわけですが…。
本線の方は無理ね。
どれがどれだかわかんなくなります…。

で、本線の方はPCからの連動制御になるわけで。。。
こっちはまだまだ開発中で、できあがるまで5年はかかるでしょう(遠。
なにせ10年計画のレイアウトだからなぁ。。。

前の日 次の日