街…海…掲示板? 街・海トップ > 製作日記とかなんとか、その他の撮影やらなんやらの日常
これらの記事は、外部サイト トレイン・トレイン で書かれているものです。
トレイン・トレインのされみあさんのページへ!→

2009/4
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


この日記の前後記事

前の日 次の日

駅からヤードへ

2009/04/22

最近工場地帯の作業をしていますが、今一度この付近の位置関係をおさらいです(?。
駅左側(上り方)から曲がったところがこの工場地帯なんです。

写真1枚目の207系が止まっている場所、上下線の間にヤード入出庫線を抱き込んでいます。
こうすることで入出庫が本線に影響されず可能になります。

写真2枚目では入出庫線を下っていく207、上り本線を223、下り本線には間もなく211+313が接近しています。
ちなみに181の先頭車が止まっている部分が機待ち線で、機関車交代のための留置線です。

そして写真3枚目。
207が211の下に潜り込んで行っています。
ここはスペースの都合で重層高架になっています。
本線は上り坂で私鉄駅のある高台へ、入出庫線は下り坂で隠しヤードに降りていきます。

ちなみにうちの勾配は設計7%まで許容しています。
8Bまではゴム車輪増強、9B以上では動力2両以上に組成しているため出来る技だったり…。
最小限のスペースで風景をダイナミックに変化させていくために、車両側を加工したわけです。

元はといえばスイッチバック作ったときに高低差とりたかっただけなのですが(ぐ。

その立体の下に

2009/04/22

結局何が言いたかったかというと、このスペースの工事がどこにあたるかの解説だったんです(?。

さっきの入出庫線や機待ちの真下です。
都市高速道路が抜けるところですね。
上の高架は駅からはずれてそれぞれが単独になっています。
ここの橋脚間隔は広くとっているので、幅は4車線を通すにはなんとか。。。

とりあえず地面工事です。
発泡スチロールベースに、紙粘土を木工ボンドを混ぜて貼っていきます。
厳密には木粉粘土ってやつなんですが。。。
ダイソーの100円粘土で一番まともだったんです、木の粉が混ぜてある紙粘土。

工場地帯の方は駅より一段高いんですね。
少し丘になっている感じ。
だから駅の端のこの辺も地面が少し高いんです。

そして手前には地下暗渠の疎水が顔を出して流れていると。
そんな工事中です。
完成したあかつきには3枚目のように橋が架かって…。
高架下にミニ公園でも作るかなぁ。。。

粘土乾いたら塗装してパウダー撒かなきゃなぁ。。。
ちなみにこの背後に私鉄線が隠れて抜けているんです。

高速運転用?

2009/04/22

そんな雰囲気になってきた3段目の周回線ですが…。
当面の間はコントローラが仮設なんですよねぇ、この先3年くらいは。
そういうわけで、1台目を吊ってみました(?。

外側線はTOMIX DU-1 内側線はKATO スタンダードSなのですが、まずは内側線を…。
ずっと1段目のレイアウトに置いてたんです。
それを2段目の裏側あたりに宙づり☆。
これで邪魔にならないですねー。

さーて、DU-1はどこに置くか。。。
アダプターユニットがあるから結構重いんですよね。
今は2段の隠し留置線に放り込んでたりします。。。
ここもしばらくは使わないだろうから。


そして本日は夜行列車祭り☆。
はやぶさ西鹿児島ソロ組み込み15連時代と、583系の10Bで。。。

前の日 次の日